アメリカ国旗の意味と由来|星条旗の歴史や星が象徴することは?

アメリカ国旗の意味や由来を確認していきます。星条旗と呼ばれるアメリカの国旗が作られた歴史的背景や、描かれた星の意味などが気になる人は必見です。

世界最大の経済を誇り、政治的にも軍事的にも最大の力を持つ大国アメリカ合衆国の国旗は、良い意味にしろ悪い意味にしろ、世界中の多くの人にとって親しみ深いものでしょう。

正式名称を「合衆国旗(がっしゅうこくき)」と言い、一般的に星条旗(せいじょうき)と呼ばれるアメリカの国旗は、アメリカ合衆国とアメリカ人にとってどんな意味を持っているのでしょうか?

星条旗は「アメリカとは何かを表現しており、その歴史を反映している」とされますが、具体的にはどういったことを指しているのでしょうか?

この記事では、アメリカの国旗の裏側にある歴史、国旗のデザインが持つ意味や由来、国旗が象徴してきた2つのこと、そして、その他の星条旗にまつわる豆知識までを紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アメリカ国旗の歴史

アメリカの国旗の意味や由来を知る上で、まずはその背景にある歴史を確認していく必要があるでしょう。

アメリカの独立戦争が契機となった

1775年、北アメリカ大陸に存在した13の植民地は、イギリスからの独立を成し遂げるために「独立戦争(1775〜1783年)」と言われる戦争に突入

そして、翌年の1776年7月4日にアメリカの13の植民地は、自ら政治を行うための「独立宣言」を発表しました。

この時に、当時はアメリカ画集国の大陸軍司令官として活躍し、独立戦争後にはアメリカ合衆国の初代大統領となった「ジョージ・ワシントン」が、自らも紙に要望を描きながら、国旗のデザインを何人かの男性に依頼。

しかし、どれも満足するに至らなかったことから、フィラデルフィアに住んでいたベッツィー・ロスという女性に依頼し、それによって作られたのが13の星が描かれている最初の星条旗でした。

この新しいアメリカの国旗は、イギリス支配からの自由を意味する強力なシンボルとなります。

独立宣言や合衆国憲法と同じように、その国旗は13州にとって新たな始まりを象徴していたからです。

それから250年、星の数と配置は州が増える度に変更されましたが、アメリカ合衆国の国民にとって国旗が意味することである「勇気、武勇、忍耐、正義、無垢、純潔、そして勇敢さ」は変わっていません。

ちなみに、ジョージ・ワシントンがベッツィー・ロスへ国旗のデザイン並びに作成依頼をした時、彼女はこの責任の重い仕事に対し乗り気ではなかったらしく、「よくわかりませんが、やってみます」というのが最初の返事だったそうです。

アメリカ国旗の星・縞模様・色の意味とは?

アメリカの国旗(星条旗)は星と縞模様の配置が独特。

7本の赤線と6本の白線の合計13本が横に向かって順番に並び、左上端の四角に区切られた青色の部分には、星が散りばめられています。

この星条旗のデザイン並びに色の組み合わせは、決して適当なものではなく、また、見た目だけを考慮して作られたものでもありません。

アメリカ国旗の星の意味

夜空に浮かぶ星座はしばしば「永遠」の意味を担っていますが、星条旗の星も星座と同じような意味を持ち、天空に浮かぶ永遠の星、つまり、それぞれの星の永遠の繁栄を意味するものとなっています。

そして、星の数はアメリカの州の数と一緒。つまり、一個一個の星は、アメリカに存在する各州を意味しているのです。

また、一個の星が一つの州に対応していることから、歴史の中でアメリカの国旗に描かれた星の数は変化してきました

例えば、アメリカ独立宣言の際には、最初にアメリカ合衆国を形成した13の植民地に対応するため、星条旗には13の星が描かれました(さらに、当時の星は円形に配置されていた)

そして、アメリカ合衆国へ新しい州が加入することで星の数は増えていき、1960年7月4日にハワイがアメリカの州へ昇格したことで、現在の50の星を持つ星条旗が完成したのです。

ところで、星形が州を表すというのはアメリカ独自のものでした。

18世紀末以前は星形といえば5つの角を持つ五芒星よりも、6角、7角、8角のものが主流で、そのなかで五芒星が選ばれたのは「合衆国とヨーロッパと一線を引くためだった」という説があります。

また他にも、ベッツィー・ロスが6角のものよりも5角の方がハサミで切り出しやすいからだという説もあります。

本当のことは誰にもわかりませんが、当時は珍しかった五芒星を採用したことで、アメリカ人にとってはより特別な国旗となったのです。

アメリカ国旗の縞模様の意味

アメリカ国旗に描かれた縞模様は、新しい国家の誕生のイメージとして相応しい「降り注ぐ太陽の光」を意味しています。

さらに、7本の赤線と6本の赤線の合計13本は、独立当初の13の州(13の植民地)を称えています。

ただし、なぜ赤が7本で白が6本と決められたのかについては、「国旗の端に来る色を白よりも赤にした方が見栄えが良く、汚れが目立たないから」だという話がありますが、確かな由来は分かっていません。

ちなみに、この13の縞模様が意味する初期の州は、以下の通りとなります。

  • ニューイングランド植民地群
    1. ニューハンプシャー
    2. マサチューセッツ
    3. ロードアイランド
    4. コネチカット
  • 中部植民地群
    1. ニューヨーク
    2. ニュージャージ―
    3. ペンシルバニア
    4. デラウェア
  • 南部植民地群
    1. メリーランド
    2. ヴァージニア
    3. ノースカロライナ
    4. サウスカロライナ
    5. ジョージア

アメリカ国旗の色の意味

国旗に用いられている色は、建国の父たちが尊ぶべきとした国家の精神を色で表したもので、赤、白、青はそれぞれ、次のような意味を持っています。

赤色

赤は勇気、たくましさ、そして血を意味します。

  • 古い体制から独立し、一から物ごとを作り上げ、そして自由を勝ち取る勇気の赤
  • そしてこの国は本国よりも長く繁栄すると建国の父たちが信じた、たくましさの赤
  • 最後に自由と国のために命を捧げた者への敬意をこめた、血の赤

です

白色

白は純潔と警戒心を意味します。

  • 純潔はこの国は独立国であり他国に汚されないこと
  • 警戒心はこれから自らの選択を注意深く行っていくこと

を示しているとされます。

また、「生まれたばかりの新しい国家のイメージ」という意味で解釈されることもあります

青色

青色の意味は正義と忍耐です。

  • 正義は国の根幹であり
  • 生まれたばかりの国であっても困難に強く立ち向かう忍耐が必要だから

という理由で採用されています。

アメリカ国旗が象徴してきた2つのこと

アメリカの国旗に描かれた星や縞模様、そして色にはそれぞれ意味があることを解説してきましたが、この国旗は歴史の中で他にも2つのことを象徴してきました。

アメリカのプライドを象徴

金メダルを獲得したオリンピックのアスリートは、国旗で身を包みます。そしてメダルの授与式では、選手とその出身国を称えるために、国旗が高い位置に掲げられます。

これはその国のプライドを象徴しています。

アメリカの宇宙飛行士が初めて月に降り立った時、何を残していったか知っていますか?

それは、足跡アメリカの国旗です。

ここでの星条旗はアメリカの宇宙政策の成功を称え、「初めて月に人類を送ったのはアメリカ」という国のプライドを表しているのです。

また軍人が亡くなったとき、アメリカでは棺の上に国旗が丁重にかけられます。

そして国旗は13回たたまれ、葬儀の後、遺族に手渡されます。

アメリカという国に対するプライドと、その軍人が国に対して奉仕したことへの感謝の意がハッキリと表れているのです。

アメリカ国民の苦痛や悲劇を象徴

アメリカの国旗はプライドの象徴となるだけではなく、歴史の中では度々、苦痛や悲劇の象徴ともなってきました。

例えば、社会不安によって国民が政府から苦痛を与えられていると感じた時には、星条旗を燃やすことで反抗の意が示されてきました。

これは政府に対しての不満や、国内で起こっている事象に対しての反対の気持ちを表現する力強い方法です。

また、全国的な悲しみを表現する際には、半旗(旗を旗ざおの半分までしか揚げないこと)が行われます。

これは大統領令によって行われる慣習で、

  • 重要な人物が亡くなった際
  • 悲劇的な事件・事故が起こった際
  • 戦争で亡くなった軍人を追悼する戦没将兵追悼記念日(メモリアルデー)

などに実施され、人々の追悼の気持ちを表しています。

アメリカの伝統の中に見る星条旗

アメリカの伝統の中にもまた、星条旗の存在を見つけることが出来ます。

例えば、アメリカの国歌である「星条旗」や、アメリカにおいては様々な場面で行われる忠誠の誓いの伝統では、国旗が重要な役割を担ってきたことが分かります。

アメリカ国歌「星条旗」

国旗はアメリカの国歌の中で歌われることで、アメリカの伝統に深く根差してきました。

United States of America's National Anthem

1812年から始まったイギリスとの戦いのなかでその重要な局面は訪れます。

第二次独立戦争とも呼ばれる「英米戦争(1812〜1815年)」の最中、詩人で弁護士のフランシス・スコット・キーは、メリーランドのボルティモアにいました。

ちょうどイギリス海軍が、チェサピーク湾のフォートマクヘンリー(米英戦争中の1814年9月13日、チェサピーク湾に侵入したイギリス海軍の艦隊がボルティモア港を攻撃して来たときに、防衛に成功した星型砦)に砲撃をしかけている頃で、キーはその攻撃の様子を数キロメートル離れた船上から目にしました。

翌日、イギリス軍が去ったあと、その砦にアメリカ国旗が変わらぬ姿で掲げられている様子を目の当たりにして、キーは驚きます。

そうして自身が目にした感動を元に書き上げたのが、その後にアメリカの国歌「星条旗」に採用された詩だったのです。

このように、アメリカ人とアメリカという国にとって重要な国歌は、その名前からもわかる通り、国旗を基に作られているのです。

ちなみに、キーの詩はハーバート・フーヴァー大統領時代の1931年3月3日に国歌といて正式採用されましたが、1916年にはすでにウッドロウ・ウィルソン大統領がすべての国家行事の前にこの歌を演奏すると宣言しています。

アメリカで行われる忠誠の誓い

1892年、キリスト教社会主義者であったフランシス・ベラミーは、クリストファー・コロンブスによるアメリカ大陸発見400周年を記念して、国内にある学校での愛国心教育プログラム策定の任務にあたっていました。

その中で思い立ったのが「忠誠の誓い」で、子どもたちに国旗への敬意を高めさせ、将来の内乱を防ぐことを目的とし、子供雑誌ユースズ・コンパニオン誌の9月第8号に、コロンブスのアメリカ大陸発見400周年を記念する「全国公立学校コロンブス記念企画」の一部として発表したのです。

そして、当初起草された忠誠の誓いと現在のものは少し異なるものの、その中で国旗は常に重要な位置を占め続け、現在に至っても公式行事などで以下の誓いの言葉が暗唱されています。

I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.

私はアメリカ合衆国国旗と、それが象徴する、万民のための自由と正義を備えた、神の下の分割すべからざる一国家である共和国に、忠誠を誓います。

その他アメリカ国旗に関する豆知識

アメリカの国旗に関して、その意味や由来、歴史など、基本的な知識を紹介してきましたが、最後にその他のいくつかの豆知識も簡単にまとめて紹介しておきます。

  • 星条旗は他にも「古き栄光(Old Glory)」と呼ばれることがある
  • 南北戦争時に南部州が合衆国から離脱を宣言した際も星の数が減らされることはなかった
    • これは「南部の州が公式に合衆国から追放されたことはない」ということを意味している
  • 「忠誠の誓い」は1942年に初めて議会によって公式に認められた
    • 一方、学校などで子供たちに国旗に対して忠誠を誓うことを強要するのは憲法違反であるとの判決が1943年に下された
  • 星の配置は何度も変更がなされた
    • 最初は円状だったが、今は線状になっている
  • 国旗の規定が初めてハッキリと定められたのは1912年6月24日
    • タフト大統領が大統領令を発布して定め、公式な星の配置などが定められた
  • トルーマン大統領は1949年、毎年6月14日を「国旗の日」と定めた
  • 新しい州が加わった場合、次の独立記念日(7月4日)に新しい星が追加される

合わせて読みたい世界雑学記事

アメリカ国旗の意味と由来|星条旗の歴史や星が象徴することは?のまとめ

アメリカの国旗(星条旗)について見てきました。

アメリカの国旗は、アメリカという国の強さと弱さを同時に象徴するシンボルのようなもので、決して単なる模様と色の組み合わせではありません。

また、そこではアメリカが辿った歴史が物語られているのです。

世界のことって面白いよね!By 世界雑学ノート!

error:Content is protected !!