ツキノワグマは別名アジアクロクマと呼ばれることからも分かる通り、アジア大陸全域に広く生息している熊の仲間で、日本に生息する2種類の熊の一つです。
胸部に三日月のような白い斑紋が入っている個体が多いことから、日本ではツキノワグマと呼ばれています。
ツキノワグマの大きさ(体長と体重)を解説します。
ツキノワグマの大きさはどれくらい?
オス | メス | |
体重 | 60〜130kg | 40〜80kg |
体長 | 120〜190cm | |
体高(地面から肩まで) | 70〜100cm |
上の表を見て分かる通り、ツキノワグマはオスがメスよりも大きくなる傾向にあり、典型的なオスの個体の体重は60〜130kg、典型的なメスの個体の体重は40〜80kgの範囲に収まります。
また、オスとメスで関係なく、体長は120〜190cmの間となり、体高は70〜100cmの間となります。
そして、ツキノワグマの尻尾の長さは11cm近くに達します。
ちなみに、オスの体重は平均するとおおよそ80〜90kgで、メスの体重は50〜60kgとなりますが、中には一般的な体重の範囲を大きく超える個体が現れることもあります。
例えば、ツキノワグマは日本以外にもアジア大陸全域に広がっているわけですが、巨大なメスの個体としては140kgに達する個体が現れたり、また、オスの個体に関してはこれまで200kgに達する個体が報告されたことがありました。
さらに、飼育下であれば、巨大なオスの個体は225kg近くに達するといった可能性も指摘されています。
ツキノワグマの大きさをエゾヒグマやパンダと比較すると?
エゾヒグマの方が圧倒的に大きい
日本にはツキノワグマの他にもう一匹、エゾヒグマと呼ばれる熊が生息しています。
このエゾヒグマは北米に住むグリズリーなどと同じヒグマで、日本の北海道に生息するヒグマの亜種とされます。
このエゾヒグマと比べると、ツキノワグマは小型な熊と言えます。
というのも、ヒグマは大型の熊であり、エゾヒグマはヒグマの亜種としては比較的小さな部類となりますが、それでも、オスの平均的な体長は190〜230cm、メスは160〜180cm、体重は平均的なオスで120〜250kg、メスで150〜160kgとなるからです。
エゾヒグマはツキノワグマに比べて、特に体重の点では2倍以上大きいと言えるでしょう。
ジャイアントパンダとはいい勝負
また、熊の仲間であり、動物園の人気者であるジャイアントパンダとツキノワグマを比較すると、その大きさで良い勝負になります。
ジャイアントパンダの体長は120〜150cmとなり、体重はオスで平均100kg、メスで平均90kgであることから、特にオスに関して言えば、ジャイアントパンダの方が若干大きいと言えますが、それでもそこまで大差ありません。
ツキノワグマの大きさについて参考になる動画
以下の動画ではツキノワグマが乗用車に近づいて行き餌をねだる様子が撮影されています。
車と比較することでツキノワグマの大きさをより理解しやすくなります。