酒池肉林の意味・使い方の例文・英語・語源まで

四字熟語の酒池肉林(しゅちにくりん)について、具体的な意味や使い方から例文や英語表現、そして語源までを簡潔にまとめていきます。

酒池肉林(しゅちにくりん)」という四字熟語について解説していきます。

酒池肉林の意味から使い方や例文、そして英語や、この言葉の語源までを確認してみましょう。

特に、語源については酒池肉林が生まれる背景となった世界の歴史から深掘りしていくので、この四字熟語について、より理解を深めていけるようになるはずです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

酒池肉林の意味

酒池肉林とは、

非常に贅沢な酒宴

(引用:語源由来辞典

極めて贅沢で豪勢な宴会

(引用:四字熟語辞典オンライン

または

ぜいたくをきわめた酒宴

(引用:大辞林 第三版)

という意味。

つまり、酒池肉林とは、非常に豪勢でお金をたくさんつぎ込んで開催するような宴会のことを表現したり、またはそのような宴会であると表現する場合に用いられる言葉(四字熟語)になります。

一方で、本来の意味ではなく間違った誤用として、

という意味で使われることもあります。

酒池肉林の使い方と例文

酒池肉林の使い方としては、以下のような例文が参考になるかもしれません。

  1. 中国の結婚式に参加したが、そこでの宴会が酒池肉林だった。
  2. 現在でも一部の企業では、新卒者を囲むため酒池肉林の接待を行っているそうだ。
  3. 贅を尽くすとは良く言ったもんだ。こんな酒池肉林のパーティーは初めて見た。
  4. 一攫千金を当てたら毎晩、酒池肉林、好きなことをやらせてもらう。
  5. 一部のIT若手起業家の間では、酒池肉林の集まりが定期開催されているらしい

酒池肉林の英語表現

酒池肉林を英語で表現した場合、次のような英訳が出来るかと思います。

  • sumptuous feast(sumptuous:豪華な + feast:宴会)
    • ※ feast自体にも豪華な宴会といった意味を含むので、そこへsumptuousを付けることにより、さらに豪勢な印象になります
  • lavish party(lavish:気前の良い + party:パーティー)
  • extravagant party (extravagant:浪費した・贅沢な + party:パーティー)
  • debauch(道楽や堕落した生活を送るような意味)
    • ※ 快楽に溺れていくような意味合いを持っているので、ネガティブな意味で酒池肉林を使う場合にあてはまるかと思います

酒池肉林の語源

酒池肉林は中国の歴史家で、中国前漢時代に生きていた(紀元前145~86年頃)、司馬遷(しばせん)が記した史記(殷本紀)にある、

ノートテキスト

  • 「以酒為池、懸肉為林」
    • 読み下し →「酒を以(もっ)て池と為(成。な)し、肉を懸けて林と為(成)し」

を語源とする四字熟語。

快楽に溺れて贅を尽くした殷王朝最後の王の行動を読み解くと酒池肉林の意味や語源がわかる

紀元前17世紀頃から紀元前1000頃まで、中国には殷(いん)という王朝が存在していました。

そして、その最後の王(30代目)とされるのが「紂(ちゅう)」と呼ばれる人物(※紂は帝辛としても知られる)

この紂はもともと頭脳明晰で力も強く美貌。

また弁舌に優れ、当初は良い王として活躍していましたが、自分の力を過信し始め、自分のことを「天王」と呼ぶほどまでになっていき、徐々に暴君化していきます。

そんな紂は、愛妾(あいしょう:気に入りのめかけ。つまり愛人のような存在)であった妲己(だっき)を溺愛しており、彼女の言うことや願うことはなんでも聞いて実行し、とにかく贅を尽くした宴会を毎晩開くような生活をしていたとされます。

その際の宴会が、

水ではなく酒で池を満たし、木々には肉をぶらさげて林に見立て、その肉の林の間に裸の男女を走らせるようなもの

であり、それを見て紂は楽しんでいたとされることが、現在使われる酒池肉林の意味や使い方に繋がったのです。

(豆知識)酒池肉林の生活により紂は殺され殷王朝は滅びる

一方、毎晩酒池肉林の宴を開き、贅を尽くした生活を続けるには、誰かが犠牲にならなくてはなりません。

そのため、紂は愛妾や紂にへつらう臣下に対しては良くしていたものの、その贅沢な生活を維持するためにも庶民に対しては非常に重い税を課していました。

その結果、民衆からは恨みを買い、また諸侯の中でも徐々に離れていく者が現れ出します。

そして、周という国の公「西伯昌(せいはくしょう)」が紂を打倒するために立ち上がります。

しかし、西伯昌は病死してしまったため、その息子の発(武王)がその後を引き継ぎ、殷軍と戦い勝利し、紂は殺され、ここに殷王朝は滅びます。

ちなみに、殷軍が負けた一つの理由が、当時の殷軍は多くの奴隷が占め、彼らは酒池肉林の生活を送っていた紂に嫌気がさしており、武王が来るのを待ち望んでいたほど当初から士気が低かったため。

紂のように、際限なく酒池肉林の生活を送っていると身を滅ぼすという、一つの例として考えられますね。

次の世界雑学記事もおすすめ!

酒池肉林の意味・使い方の例文・英語・語源までのまとめ

四字熟語である「酒池肉林」について、その意味や使い方、他にも英語表現から語源までを見てきました。

現在ある言葉を世界史の視点から見ていくと、その意味の背景までを確認できて興味深いですね。

世界のことって面白いよね!By 世界雑学ノート!

コメント

error:Content is protected !!