「賽は投げられた」の意味・英語・使い方の例文から由来や歴史まで

賽は投げられたという言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、その意味や使い方、他にも英語表現や由来などを解説していきます。

賽は投げられたの意味や英語表現、他にも使い方の例文までを見ていきましょう。

現在使われている言葉やことわざの中には、歴史に由来し、紐解いていくととても興味深いものが存在します。

そのような言葉として「賽は投げられた」というものがありますが、実際の意味や使い方はどのようなものなのか気になります。

「賽は投げられた」の意味、英語、使い方、そして世界の歴史から見る言葉の由来を紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

賽は投げられたの意味

賽は投げられた(さいはなげられた)は、

事は既に始まっているのだから、考えている余裕はない、もはや断行するしかないのだということ。

(引用:故事ことわざ辞典

行動を開始した今は,ただ断行あるのみである。

(引用:三省堂 大辞林)

または

事ここに至ったうえは、結果はどうなろうとも断行するほかはない。

(引用:デジタル大辞泉)

という意味を持つ言葉。

つまり、起きてしまったこと、または起こしてしまったことに対して他に選択肢はなく、引き返せるポイントはすでに通過してしまったため、断固として断行していく(前進していく)しかないという状況を表すために用いられることわざです。

《豆知識》「賽」の意味

ちなみに、「賽は投げられた」の意味は分かっても、そもそも「賽」が分からない場合もあるかと思うので、簡単に説明しておくと、現在で言う「サイコロ」のこと。

したがって、

  • 「サイコロが振られて投げられた」
  • →「だからその出た目に従って前進するしかない

といった流れで言い換えて考えると、「賽は投げられた」の意味が頭に入りやすくなりますね。

賽は投げられたの英語

「賽は投げられた」を英語に直すと以下の通りです。

  • The die is cast.
  • The die has been cast.

また、「賽は投げられた」が含有する意味を表現する上では、次のような英語表現も可能です。

  • The future is determined. (未来は決まっている)
  • There are no more options.(それ以外に選択肢はない)
  • Events will proceed in an irreversible manner.(起きた出来事は不可逆的に進む)
  • The point of no return has been passed.(すでに帰還不能限界点を超えてしまった)
  • An irrevocable choice has been made.(取り返しのつかない選択がされてしまった)

賽は投げられたの使い方の例文

  • 独立すると決めた時に賽は投げられたのだから、寝る間も惜しんで働くしかない。
  • 無人島に着陸した時からすでに賽は投げられた。どうにかして脱出するしかない。
  • この飛行機に乗った時から賽は投げられたんだから、アメリカ留学を成功させるまで全力を尽くせ!
  • 敵が勝負を挑んてきた時点ですでに賽は投げられた
  • 卒業してこの仕事を選んだ時点で既に賽は投げられたのだから、後戻りは出来ない。

賽は投げられたの由来と歴史

賽は投げられたの由来を歴史から紐解いていくと、古代ローマの軍人であり文筆家、また、終身独裁官(事実上の王の様な存在)として有名な、ユリウス・カエサル(シーザー)に行き着きます。

当時のローマ(紀元前60年頃)は、ポンペイウス、クラッスス、カエサルの3人が政治を動かす三頭政治になっていましたが、クラッススの死後、ポンペイウスとカエサルの2頭政治になります。

そして、紀元前49年までにはカエサルは国外の様々な地を平定、征服してローマの領土を拡大。

その功績とローマ市民からの人気によってカエサルが力を付けてしまうのではないかと恐れをなしたポンペイウスは、元老院と画策してカエサルに対して遠征中止、また、率いていた群を解散するように命令を出します。

しかし、カエサルはこの陰謀に立ち向かいます。

イタリア北西部に位置するルビコン川以南へは群を引き連れて入ってはならないという法律(逆らえば反逆者として死刑に値する)をあえて破り、カエサルはルビコン川を軍隊を引き連れて渡り、どのような結果になろうとも陰謀に対抗することを決めるのです。

この時、ルビコン川を渡る際にカエサルが発したのが、

Let us go where the omens of the Gods and the crimes of our enemies summon us! THE DIE IS NOW CAST!

(さあ、神の兆しと敵の罪が我々を呼び出す場所へ行こう!賽は投げられた!)

という言葉。

これが、現在使われている「賽は投げられた」の意味の由来になっているのです。

ちなみに、「ルビコン川を渡る」も有名な言葉で、「重大な決断や行動をする、覚悟を決める」といった意味で用いられます。

次の世界雑記記事もおすすめ

「賽は投げられた」の意味・英語・使い方の例文から由来や歴史までのまとめ

賽は投げられたという言葉の意味や英語表現、他にも使い方の例文や由来までを見てきました。

これからは歴史的な背景も踏まえて、この言葉を利用していきましょう!

世界のことって面白いよね!By 世界雑学ノート!

コメント

error:Content is protected !!