世界四大文明|古代四大文明とは?地図付きで比較!共通点や場所までも確認してみよう

世界四大文明または古代四大文明と呼ばれる4つの古い文明について、比較しながら共通点や違いなどを見ていきます。地図付きなので場所も確認出来るはずです。

世界四大文明という言葉を耳にしたことがあるかと思います。

世界四大文明、またの名を古代四大文明とは一体何を指すのか?

地図を用いながら世界四大文明の概要から、各文明のさらに詳しい解説、そして共通点や違いを簡単に確認出来る比較表までを紹介していきます。

世界史に残る人類史の初期に興った偉大な文明に触れて、現在の世界を見つめていきましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

世界四大文明(古代四大文明)の概要を簡単に地図付きで紹介!

世界四大文明、または古代四大文明(四大河文明とも呼ばれることがある)は、人類史史上最も最初に起こった文明で、その4つの文明を元にして、それ以降の人間の文明が花開いていくとする解釈。

具体的には紀元前4000年から2300年の間に発生した、エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、黄河文明の強を指しています。

また、これら世界四大文明の大切な共通項として良く強調されるのが、それぞれの文化は大河流域で育まれていったという点。

これは、人類が社会を発展させて文明開花するためには、水が欠かせなかったことを意味しています。

世界四大文明(古代四大文明)の場所を地図で確認してみよう

世界四大文明の場所を地図上に表すと、以下のようになります。

(出典:ANCIENT CIVILIZATION

まず一番左の黄色のエリアがナイル川流域に栄えたエジプト文明。

そして、緑色のエリア、現在のイラク一部に広がり、チグリス川とユーフラテス川流域に広がるのがメソポタミア文明。

さらに、現在のインド、パキスタン、アフガニスタンの一部をまたぐように広がっている青色のエリアが、インダス川流域に栄えたインダス文明です。

最後に、最も右側に確認出来る赤いエリアが、中国の黄河流域に発生した黄河文明になります。

覚えておきたい世界四大文明(古代四大文明)という解釈の問題点

世界四大文明は、人類史上最も古い文明であるという解釈ですが、現在ではそこにメソアメリカ文明やアンデス文明を加えた「6大文明」が唱えられていたり、また、当時の中国では各地で様々な文明がすでに興っていたとされていることから、四大文明とまとめるのは間違っているという指摘が一般的になっています。

そのため、あくまでも一つの「解釈」として、人類史上非常に古い時代に興った文明を指す言葉として覚えておくようにしましょう。

世界四大文明(古代四大文明)をより詳しく比較しながら確認していこう!

世界四大文明の概念について理解を深めたところで、ここからは、四大文明に含まれる各文明をより詳しく見ていこうと思います。

メソポタミア文明

メソポタミア文明は、現在のイラクの一部、チグリス川とユーフラテス川の流域に、紀元前3500年から紀元前3000年紀前半の間に興った文明。

この地域は葦(あし)が多かったため、シュメール(葦の多い地域)と呼ばれ、メソポタミア文明は当初、そこに住んでいたシュメール人が担っていたとされています。

元々、現在考えられているシュメール文明以前に、すでにいくつかの集落やが発達していたものの、それらを統一する機運が高まって複数の都市国家が発生します。

そのため、この時代に栄えた複数の文明を総称したものがメソポタミア文明と呼ばれるものです。

ただし、シュメールの都市国家はその後、この地域に進出してきたセム族系の遊牧民、アッカド人によって制服され、紀元前2300年頃には統一国家としてのアッカド王国に姿を変えることになります。

メソポタミア文明の特筆すべき点

メソポタミア文明は以下の特徴を持っていました。

  • 暦は太陰暦を使用
    • 1年を12ヶ月、1週間を7日とする、太陰暦が使われていた
    • 60進法の発達
  • 楔形文字(くさびがたもじ)が使われていた
    • 楔の形状をした文字で、水で練った粘土版に葦を削ったペンで書かれていた
  • 聖書の世界の原型が生まれた
    • 大洪水が頻繁に起こる → ノアの箱舟の物語の原型が発生
    • 都市の中心の人口の丘「ジッグラト」→ バベルの塔の伝説につながる
    • 粘土を基礎とした考え → アダムが土から作られたとする話
  • ハンムラビ法典
    • 紀元前1700頃にハンムラビ王がこの地域を統一するとハンムラビ法典が作られた

関連記事

エジプト文明

エジプト文明はエジプトのナイル川流域で、紀元前3000年頃に興った文明。

この地域では紀元前4000年までには「ノモス」と呼ばれる部族国家があらゆる場所に存在していましたが、それを当時の「メネス王」がまとめることで統一した国家が出来上がります。

そして、このエジプト文明を発展させた国家は、31の王朝が交代しながらも、国家としては紀元前4世紀後半頃まで続いたとされ、非常に長く栄えた文明であると言えます(参照:日本と世界まるごと全史, p.20)

エジプト文明の特筆すべき点

また、エジプト文明は以下の特徴を持っていました。

  • 暦は太陽暦を使っていた
    • 一年が365日だと理解していた
  • 宗教は多神教
    • ただし、中でも太陽神ラーが最高の神だとする扱い
  • 王はファラオと呼ばれた
    • ファラオは神の化身だと考えられていた
  • ヒエログラフ(象形文字)を使用していた
    • ものの形をかたどって描かれた文字
  • ピラミッドが立てられる
    • 現在でも謎の多いピラミッドが建設される
  • パピルスの発明
    • 現在の紙の元となったとされている

関連記事

インダス文明

インダス文明は、メソポタミアやエジプト文明と比べると遅い時期(紀元前2300頃)に誕生した文明で、インダス川流域に興ったもの。

そして、このインダス文明の最初の担い手は、現在の南インドに住むドラヴィダ人だと考えられています。

一方、

  • 紀元前2000年前後に興った気候変動により砂漠化した
  • 都市で使うレンガを焼くために樹木を乱伐したことで洪水が頻発したり砂漠化してしまった
  • インダス川の流れが移動したために河川交通にダメージを与えたしまった

など、上のような原因(あくまでも仮説)によって、インダス文明の最後の時期には衰退してしまっていたとされます。

その結果、紀元前1500年頃に遊牧民であったアーリア人が土地に侵入し、先住民たちは征服されてしまったと言われています。

インダス文明の特筆すべき点

  • 文字を使っていた
    • インダス文字は未だに未解読
  • 青銅器が使われていた
    • 鉄は知られていなかった様子
  • 都市計画に優れていた
    • 優れた建築技術で城塞、舗装道路、排水施設などが整備されていた
    • 有名な遺跡にモヘンジョ=ダロがある

黄河文明

黄河文明は、中国の黄河流域に成立した文明のことを指し、東アジアで最古の文明と言われてきたもの。

その始まりとして用いられる時期の一つが、紀元前4800年頃に遡ると考えられている仰韶 (ヤンシャオ) 文化の時代から。(※ただし、黄河文明の開始時期については様々なため、正確なことは言えない)

また、後半は竜山 (ロンシャン) 文化(紀元前2300頃から)とされ、黄河文明はこの二つに大別されることが良くあります。

ただし、それ以前にもこの地域には文化があったとされ、早いものだと紀元前7000年頃にはすでに文化が栄えていたとする見解もあるのに加えて、中国では同時期に長江文明を始め、様々な文明が同時多発的に興っていたとされるため、まとめて「中国文明」とすることが最近では一般的です。

黄河文明の特筆すべき点

  • 甲骨文字の発達
    • 亀の甲羅や牛や鹿の骨に刻まれた文字
    • 漢字の原型となったと考えられている
  • 黄河流域以外でも同時多発的に他の文明が興っていた
    • 長江文明 など
    • 現在はまとめて「中国文明」とすることが多い
  • 新石器から青銅器を利用する時代まで発展していく
    • 仰韶文化と竜山文化の新石器時代から殷・周の青銅器文化に発展
  • 農耕文明
    • 黄河の肥沃な土地の影響から治水や灌漑の仕組みが発達して農耕文化として発展した

世界四大文明の共通項と違いを表で比較

世界四大文明について、それぞれを見てきましたが、ここで最後にそれぞれの共通項と違いを比較表としてまとめておきます。

メソポタミア文明
前3500頃に誕生
エジプト文明
前3000年頃に誕生
インダス文明
前2300年頃に誕生
黄河文明
前4800頃?に誕生
共通項
大きな川の流域に栄える
違いや特徴
・楔形文字の利用
・太陰暦を使用
・60進法の発達
・聖書の世界の原型
・ハンムラビ法典
・象形文字を利用
・太陽暦を使用
・宗教は多神教
・王はファラオ
・ピラミッドの建設
・パピルスの発明
・インダス文字を使用
・青銅器を使用
・優れた都市計画&技術
・甲骨文字を利用
・実は他にも文明があった
・新石器から青銅器時代まで
・農耕文明として栄える

次の世界雑学記事もおすすめ!

世界四大文明(古代四大文明)とは?地図付きで比較!共通点や場所までも確認してみようのまとめ

人類史上を見るときの一つの解釈として存在する、世界四大文明(古代四大文明)について見てきました。

世界を理解する上で、参考にしてください。

世界のことって面白いよね!By 世界雑学ノート!

コメント

error:Content is protected !!