日本初の屋根付き球場と知られる東京ドームは、よく面積を比較する際の基準として利用されることから、広さに関しては比較的良く知られています。
一方で、東京ドームの高さはどれほどでしょうか?
東京ドームの高さを、他のものとの比較と併せて解説します。
東京ドームの高さはどれぐらい?
地上から建物最高部までの高さ | 56.19m |
グラウンド面から建物最高部までの高さ | 61.69m |
グラウンド面の高さ | −5.5m |
東京ドームの高さに関しては2つの指標があると言えるでしょう。
まずは最も一般的に求められるであろう高さとして、「地上」から建物の最高部までの高さは56.19mです。
一方で、東京ドームのグラウンド面は地上から5.5m下(−5.5m)に設置されているため、「グラウンド面」から建物の最高部までの高さは、56.19mに5.5mを足した61.69mになります。
(東京ドームの公式サイトから抜粋)
東京ドームの高さを色々なものと比較してみると?
京都にある東寺の五重塔に近い
東京ドームの高さ、特に地上からの高さに関して言えば、日本で最も有名な五重塔である京都は東寺の五重塔の高さに近いと言えるでしょう。
というのも、両者の高さを比較すると、
東京ドームの高さ(地上から) | 56.19m |
東寺の五重塔の高さ | 54.8m |
となり、東京ドームが若干東寺の五重塔よりも高いものの、両者の差は1.39mしかないからです。
文化放送メディアプラスとほぼ同じ高さ
また、例えとしては少し分かりづらいかもしれませんが、東京の浜松町にある「文化放送メディアプラス」の高さと東京ドームの高さ(地上から)はほぼ同じになります。
東京ドームの高さ(地上から) | 56.19m |
文化放送メディアプラスの高さ | 55.95m |
文化放送メディアプラスは文化放送の本社が入るオフィスビルで、その高さは55.95m。
東京ドームの高さと文化放送メディアプラスの高さは僅かに東京ドームが24cm分高いだけで、ほぼ同じ高さとなっているのです。
合わせて読みたい世界雑学記事
東京ドームの面積をkm2やha表示すると?【ヘクタールや平方キロメートル】
東京ドームは日本初の屋根付き球場であり、プロ野球の試合やその他のイベント会場として使用されます。 また同時に、東京ドームは面積の比較基準として用いられることがあります。 一方で、東京ドームの面積を示す場合には㎡(平方メー...